Y様邸グランドピアノを搬入してのお引渡しです。
Y様邸みどころポイント
リビングとつながるピアノ室
リビングとつながるピアノ室は、普段は広々と使えてレッスン時には集中できるよう、パナソニック3枚引き込みハイドア(H2400)を採用。
320キロ(重い!)の重量あるグランドピアノに対応すべく、もちろん、床は補強済みです。
スピーカー付きダウンライト
ピアノを習うお子様の耳の訓練に効果があるようにと、音響にもこだわったY様。ダウンライトの周りにスッキリしたスピーカーがついているパナソニック製品を採用。
(下記アドレスを確認してみてください)
引き渡しに駆け付けた、高橋設計ご夫妻とY様家族、みんなで上を見上げて音のチェックです。
スマホとスピーカーをBluetoothで接続し、YouTubeで音楽を流し「いい音してるね!!」と、お子様よりもY様奥様が嬉しそうでした。
計画どおりの収納
Y様奥様が「何をどこにしまうか」を設計段階でキッチリ決めていらしたので、収納の高さ・幅・コンセント等、すべて計画どおりに設置。
写真を撮影していなくて残念!!
設計プラン計画中の方には、Y様邸にてY様自ら「住んでみないとわからない細かい部分」をご案内してくださるとの事。
スピーカー付きダウンライトもご体感いただけます!映画館みたいですよ。(°д°)
では、引き渡しの様子をレポートします。
営業担当による重要書類のご説明
営業担当より、構造計算書・確認申請書・各保証書などの重要書類の説明を行います。
又、今回Y様邸はガス使用の為、設備説明はパナソニックとリンナイ来ていただきました。
現場監督によるドアキー交換と使い方のご説明
お施主様立ちあいのもと、建築中に職人さんたちが使用していた工事キーを本キーに交換。
その後、カードキーの登録を行います。
お姉ちゃんたちふたりも交互に試してました。
広い家でのびのび〜
この日、初めて新しい家を見た娘さんふたりは、それはもう大興奮。
すべての収納を片っ端から開けては閉めて、開けては閉めて。
ピアノ室のハイドアも開けたり閉めたりを繰り返し、早速、ママに怒られてました。嬉しさ爆発!!
はしゃぎすぎてすべっちゃった!
Y様、完成おめでとうございます!
奥様から「思っていたとおりの家ができて大満足です!自慢の家です。」と言っていただけて本当に嬉しいです。
娘さんふたりの成長とともに、どんな暮らし方になっていくのか、アフター点検や当社のイベントでお会いしたときに、お話聞かせてください。
今後ともどうぞよろしくお願いします。