先々のご自身の暮らし方を視野に入れ、ホームエレベータを設置するN様邸。
家づくりを考え始めたきっかけと、どのような家が建つのかをご紹介いたします。
ひとり暮らしの家を建て替えるにあたりホームエレベーターを設置した理由
N様邸は、鎌倉の古い住宅街に建つ築45年の家。
さて、みなさんなら、老後に備えて家の建て替えを考えたとき、どのような方法を選びますか?
1)足腰が弱くなることを想定した平屋の家
2)あまり階段の昇り降りをしなくて済む1階寝室の家
3)2階寝室にこだわり、ホームエレベーターを設置する家
3を選択したN様。
老後に備えてホームエレベーターを設置し、歳を取ってからもご自宅で快適に過ごせる家に建て替えます。
二段擁壁を一段擁壁へ
N様邸は、昔の住宅地によく見られる二段擁壁の家。
現行基準において、擁壁のやり直しが必要な場合が多く、擁壁工事だけで1,000万円近くかかることも。
N様邸では、現行基準により二段擁壁を一段擁壁にするために、二段目を壊すことにしました。このほうが二段擁壁の補修よりも費用は安く済みます。
▼タウンズホームへのお問い合わせはLINE@が便利です!
(お問い合わせ方法)
1)以下のバナーから公式LINE@に登録
2)メッセージで質問を送信
3)メッセージ確認後、担当がご返信いたします
※毎週水曜、隔週火曜定休
※営業時間10〜17時