茅ケ崎市S様邸 上棟の様子です
大工さん5人とクレーンオペレーターさん
松尾監督で工事を進めます!!
支度を始めた大工さん 事故なく無事
上棟ができますように 気合が入っているようです
土台に柱を立てます その前に・・柱に接合金具のドリフトピンを仮り付けしておきます |
土台と柱、テクノビーム(梁)と柱の接合はドリフトピンとほぞ金物で頑強に留めつけます
それにより柱の引き抜き強度を飛躍的に高めています! |
![]() |
![]() |
いよいよ1階の建て方)土台に柱を立てて行きます | 柱が立つと 続いては梁のテクノビームの取り付けです |
![]() |
![]() |
クレーンで取り付け箇所まで移動して 吊るしたまま 取り付けをします | 柱と梁もドリフトピンとほぞ金物でしっかり接合します |
![]() |
![]() |
建物の垂直をさげふりで確認します | 垂直が確定すると・・仮筋違いで建物を支えます |
![]() |
![]() |
2階の床組みは構造用合板を張ります | 1階同様 2階の建て方) 柱と梁を取り付けます! |
![]() |
![]() |
大工さん達の休憩の様子
皆 なごやかで楽しそうなんですよ
あともう一息!! 屋根組中 |
屋根組みに野地板を張ります ここまでで上棟完了です |
![]() |
![]() |
上棟完了後の(骨組み)S様邸です | S様ご家族 上棟の様子を見に来てくださいました! |
![]() |
![]() |
皆さんお疲れ様でした!
屋根屋さんと大工さんからの本格工事が始まります!