ガレージハウスT様邸着々と進んでおります。本日はガレージの「土間の高さ」「断熱材」「バルコニー防水」の工事をちょこっとご紹介。その前に中間検査も無事に終了。
ガレージハウスは車の車種によって高さがとても大事です。T様・現場監督で念入りに高さの確認です。
断熱材・1階ガレージ部分は「グラスウール」。天井は吹付け断熱です。下地は遮熱効果のある「アクリアシルバー」+T様邸は屋根部分吹付け100mm。「アクリアシルバー」の施工で
マイナス7度下がります。
で、ここ見てくださーい。見えますか?100mmの厚みになってるかきちんとチェックができるようになってるんですよ。100mm以上になってました。よし!!
防水はFRP防水です。
先日ホウ酸による防蟻処理が終わったバルコニー部分を下地処理します。これから塗布する薬剤が密着するようにまずはきれいに研磨し、ドレン・オーバーフロー管を設置。その後プライマーと言う下地との接着力を良くする塗布剤を塗布します。
次に防水用ポリエステル樹脂を立ち上がり部分までしっかり塗ります。その後ガラスマットを樹脂塗布し、塗り終わると脱泡します。この工程を2回繰り返します。そしてその後乾燥して中塗をして最後にトップコートを塗って完成です。
次の工程に進みます。