二宮町T様邸、地鎮祭の様子とあわせて【家を建てようと思ったきっかけ】をご紹介します。
お施主様にインタビュー
家を建てようと思ったきっかけを教えてください
いまは埼玉に住んでいるのですが、娘が大磯の高校に通っていまして。現在は寮生活なんですが、家族一緒に暮らしたいと考えたのが引越しを決めた一番の理由です。
タウンズホームを知ったきっかけを教えてください
平塚にある住宅展示場の帰りにタウンズさんのモデルルームの前を通りかかったのがきっかけです。
タウンズホームに決めた理由を教えてください
複数の住宅メーカーさんからご提案をいただいていて、タウンズさんよりお安い見積もりを提示されたところもありましたが、タウンズさんなら自分たちの要望を叶えてくれそうだと思いまして。
T様邸の特長
T様邸は木々に囲まれた、木の向こう側に海が見える眺望が自慢の場所に建ちます。
せっかくの眺望を活かし「海が眺められるスカイバルコニー」がT様のご要望。
屋上には10帖ほどの広々としたスカイバルコニーと太陽光パネルも設置します。
バルコニーの陽当たりを重視しつつ、当然ながら太陽光パネルも陽当たりの良い場所に設置しなければいけませんので、両方の配置場所を工夫しました。
そして1階リビングを吹き抜けにし、光が差し込む開放的な空間になります。
スカイバルコニーと1階リビングがどんなふうに完成するのか。いまから楽しみです。
儀式の準備
まずは儀式の準備を行います。
儀式の説明
儀式の流れや所作について神主様から説明を受けたあと、お祓いをしていただきます。
祝詞奏上(のりとそうじょう)
いよいよ、地鎮祭が始まります。まずは、神様に奉告、工事の安全・家の繁栄の祈願をします。
清祓い(きよはらい)
敷地の四方を祓い清めます。
地鎮の儀(じちんのぎ)
工事着手にあたり、敷地の守護神を祭って、敷地の永遠の安定と工事の無事安全を祈願します。エイエイエイ!と声を出し、土を掘り起こす所作をいたします。
玉串奉奠(たまぐしほうてん)
建築する土地と住まわれるご家族の永遠の安定と、建築主や工事関係者の守護を願い、玉串こめて奉り拝礼します。
神酒拝戴(しんしゅはいたい)
最期に神様にお供えした神酒で乾杯します。
鎮物をお預かりします
神主様より「鎮物」をお預かりします。「鎮物」は工事が始まるときに土地の中央部に埋め、工事の無事、ご家族の安泰と繁栄をお祈りしますので、現場監督に渡し、着工時に埋めさせていただきます。
お供えしたお餅や野菜やお酒はお施主さまにお渡しして召し上がっていただきます。
T様、おめでとうございます。次回、着工編もお楽しみに!