I様邸、地鎮祭です。
雨模様が多いこの時期ですが、普段の行いが良いのか(誰の??)朝から降っていた 雨も止み、I様お父様・娘さん参列の地鎮祭です。最後まで降らず良かったです。(^-^)
まずは神主から儀式の流れの説明があります。その後
神主が参加者・お供え物を清め→祭壇に神様をお迎えし→神様にお供え物を捧げます。そして
祝詞奏上・・・神主が祝司を読み上げ神様に建物の建築と工事の安全を願います。
四方祓い・・・神主が土地の四方を順に周り清めます。
地鎮の儀・・・施主のI様、「エイエイエイ」と声をかけながら敷地の永遠の安定と工事の安全祈願をします。
玉串奉奠・・・参加者全員が建築する土地と住まわれるご家族の永遠の安定と建築主・工事関係者の守護を願い榊を祭壇に捧げます。
神酒拝載・・・神様にお供えしたお酒で乾杯します。
最後に神主より鎮め物を預かり、基礎着工時に土地の中央に埋め、工事の無事とご家族様の安泰と反映をお祈り致します。
8月初旬上棟・11月末完成予定、「床下冷暖房システム」+「気密」+「換気システム」の 「延床面積78.57㎡(23.80坪)」
のI様邸、いよいよ着工です。
随時ご紹介いたしますのでお楽しみに!!