K様邸、地鎮祭です。
実はK様、弊社社員自宅の近所。平塚市・伝統を守る地域の「太鼓保存会」のお知り合いでこの度
弊社で建築する事になりました。
1階はご両親、2階はK様ご家族、1階は「ご両親に快適に住ごしてほしい」とワンフロアー
温度差がない「エアボレー」を設置したお宅です。
地鎮祭にはK様のお父様・お母様も参加です。
まずは神主より儀式の流れを説明→祭壇に神様をお迎えし→神様にお供え物を捧げます→神主が祝司を読み上げ神様に建物の建築と工事の安全を願います
四方祓い・・・神主が土地の四方を順に周り清めます
地鎮の儀・・・施主のK様・弊社の現場監督が「エイエイエイ」と声をかけながら敷地の永遠の安定と工事の安全祈願をします。
玉串奉奠・・・参加者全員が建築する土地と住まわれるご家族の永遠の安定と建築主・工事関係者の守護を願い榊を祭壇に捧げます。
神酒拝載・・・神様にお供えしたお酒で乾杯します
無事地鎮祭も終わり、12月末お引渡しに向けて基礎着工です。