2020年11月28日
秋晴れの爽やかな陽気の中、執り行われましたK様邸の上棟です! 延床面積約128坪・・・3日間かけて総勢12人の大工にて棟が上がり本日上棟となりました!!! 「デカ~~~~イ!!」の一言!! 広大な敷地にドドーンと柱が何本 […]
2020年11月14日
平塚市N様邸、基礎着工です。 地鎮祭の時にチラットご案内させて頂きました地縄張りから、建物の正確な位置を測る為の基準点となる位置を出し、やり方へ進みます。
2020年11月1日
今回の現場は、「綾瀬市上土棚南」!! 実は開発許可が必要な場所の為、1年がかりでやっと基礎着工になりました。開発許可に限らず、許可、役所仕事・・・・時間かかります!!
2020年10月30日
今回の建設現場は、藤沢市の緑豊かな地域にお住まいのK様邸。 「2世帯住宅」はよく耳にしますが、今回のご依頼はなんと3世帯住宅!! 世代の違う家族皆様のご要望は家族ごとに打ち合わせを設け、細かくお聞きするところから始まり、 […]
2020年9月26日
平塚市徳延N様邸「地鎮祭」です。 やっと涼しくなり、お天気にも恵まれ・・・何よりです。ピース?いや3歳?です。(^▽^)/ 家事動線にこだわり、リモートワーク対応の2階ホール・可愛いお宅のN様邸・完成が楽しみですね。 […]
2020年9月3日
真っ青な空に「真っ白な外壁と木」を組み合わせた別荘のようなK様邸。お引渡しです。 他は・・・
床下冷暖房システム「エアボレー」設置のN様邸、快適なお引渡しです。(^▽^)/。 N様の一番の希望は気密!N様邸窓はAPW430を採用。そして真中に柱がないLDK+和室!「テクノストラクチャー」だからこその、真ん中に柱な […]
2020年8月15日
今回の建築現場は平塚市徳延。「N様邸」 設計士の聞き取りから、ほぼプランが決まった所で本日は窓の大きさの確認をする為、モデルハウスでの打ち合わせです。図面上だとどのくらいの大きさの窓か、なかなかわかりづらいので、弊社の場 […]
2020年7月14日
茅ヶ崎市T様邸お引渡しです。実はT 様邸、最近TVドラマでも人気の「シェアハウス」!!なんです。最近は多様化する働き方や、合理的でシンプルな生き方を求める若者そして近年の晩婚化もあり、より楽しく充実したライフスタイルを備 […]
2020年7月3日
S様邸引渡しです。 倉庫併用のS様邸少しご紹介させて頂きます。 3階建てのS様邸、1階ガレージ部分はS様の仕事用倉庫です。汚れてしまう?と言う事もあり、仕上げは予算をかけず「ボード仕上げ」です。 意外と いい (^▽^) […]
2020年6月28日
N様邸、断熱工事です。 気密にこだわっているN様邸は吹付け断熱材・アクアフォームです。 AM8:00こんな車でやってきます。車の中では何やら音が・・・ 全て吹き終わり、気密測定です。
2020年6月14日
N様邸、窓がつきました。 高気密・高断熱のN様邸、高性能トリプルガラスで、世界トップクラスの断熱性能をもつAPW430!! ガラスとして最も断熱効果の高い中空層の厚さ16mmに、アルゴンガスを封入し、2枚のLow-Eガラ […]
2020年5月26日
N様邸上棟です。 前日には土台が敷かれテクノストラクチャーが届きました。 AM8:00、まずは1階「柱」から→そして1階「梁」・・にかかった頃トラブル発生です!!「梁」をつるす2つある「爪」のようなものの1 […]
2020年5月8日
藤沢市N様邸「配筋検査」です。 あいにくのに雨なりましたが、検査は厳しく各ポイントすべて確認します。今回の配筋検査で4月から入社しました新入社員も監督に同行しました。実は新入社員の鈴木君は設計士志望で建築学校を卒業し、図 […]
2020年4月24日
N様邸、地盤調査の結果「改良なし」との事でしたので、基礎着工です。 地盤調査・・・エリア的におそらく大丈夫かな!と思いながらも調査の結果がでるまで不安ですね。「直接基礎OK!」の回答で初めてほっとします。 しっかりとした […]
2020年4月14日
海まで徒歩で行ける茅ケ崎のT様邸、上棟です!実はT様邸・・・「シェアハウス」なんです!!広い屋上の完成パースとちらっとイメージ内観画像お見せしちゃいます。 シェアハウス部屋内観・・・上部収納部分、狭いながらに実用的に工夫 […]
2020年3月31日
今回のお引き渡しもとっても素敵なお家とお施主様との時間でした。 個人的に、お引き渡しの取材に行くのが大好きな私ですが(ほかの取材も楽しくやらせていただいております!)、取材後の執筆もまた楽しみの一つです♪ M様邸は鎌倉の […]
2020年3月26日
茅ケ崎の、駅も海も徒歩圏にある、茅ヶ崎市T様邸の基礎着工です。 ここから金属サイディング「ガリバリウム」仕様の3階建てが建てられていきます。楽しみですね! 着工前の新地にしっかり土台を作っていきます。 基礎着工では前回の […]
2020年3月19日
温かい春の日が続いていたと思えば、急に寒くなりN様邸の地鎮祭はあいにくの雨…。 地鎮祭の途中でみぞれになり、寒い中での地鎮祭となりました。 N様邸は高気密高断熱の家を建てるので、こんなに寒い日でも寒さを感じさせない、夏は […]
2020年3月14日
茅ヶ崎市柳島の住宅街に聳え立つ3階建ての家。 S様は造園業を営んでおり、こちらの3階建ての1階部分が作業スペースになる予定です。 隣地は駐車スペース4台分と広々!出来上がりが楽しみです。 3階建てにもなると、骨組みだけで […]
2020年3月11日
先日、東海岸北のT様邸にて無事に地鎮祭を納めることができました。 南向きにしつらえた祭壇には、海の幸・山の幸・野の幸・米・塩・水・酒をお供えします。え!?こんなに揃えるの?と思ったかもしれませんが、弊社の場合はすべて神社 […]
2020年3月5日
S様邸基礎着工です 鎮め物もしっかりと埋めさせていただきました! コンクリートを流して、配金していきます。 強度のある家を建てるための計算つくされた配金。 次は上棟ですね。 次回もお楽しみに […]
2020年3月2日
また、湘南エリアに新しい家が建ちます♪今回は「茅ヶ崎市東海岸北」に3階建て住宅をご計画中のT様。 打ち合わせ風景をお届けいたします。 T様邸の見どころは金属サイディングの外壁『ガルバリウム』・広~い屋上・・・・ &nbs […]
2020年2月27日
躯体検査とは? 構造躯体(柱・梁・筋交い等)の検査としては以下の項目があります。但し、工事の進捗・建物のプラン・工程等によっては以下と異なることもあります。 土台 基礎との取り合い(ずれ) 基礎との取り合い(レベル) […]
2020年2月20日
藤沢市のF様邸、今回は、バルコニーの防水工事の様子をお届けしようと思います。 バルコニーはベランダと違い屋根がないので、紫外線や雨・風雪の影響を受けやすいため、防水工事はとても大事です。 ※ちなみにベランダとバルコニーの […]
2020年2月18日
今回は、21mm厚のケイミュ「レジェール」の外壁と13帖のコの字形バルコニーの家【F様邸上棟式編】です! 立派なクレーンで木材を運んでいます。迫力ある動画ですね。 […]
2020年2月12日
鎌倉のパナソニックエレベーター付き3階建ての家の工事が着々と進められております。 内装は石膏ボードも貼られクロスを貼る前の下地処理の作業です。釘穴・張り合わせ部分などパテで平らに埋めていきます。 すべての下地処理が終わり […]
2020年2月8日
1月も間もなく終わりますね。あと1か月もすれば温かい春が訪れるのでしょうか。 しかし、今年の冬は本当に温かい冬ですね。急に寒くなったり、温かくなったり、 気温の差が激しく温度調節が難しい冬となりました。 そんな気温差でも […]
2020年2月5日
すがすがしい天気に見舞われ、無事、S様邸の地鎮祭が執り行われました。 本日はいつもより富士山がきれいに見えていて、地鎮祭を行うには良い日和になりました♪ S様邸は何を隠そう、富士山が眺望できる3階建て! 1階はガレージ・ […]
2020年2月3日
実家の隣に建てる車好きなご主人こだわりのガレ-ジハウスの引き渡しです。 実家の隣に広々ガレージ付きのお家を建てたS様のガレージはいつでも大好きな車が眺められるように大きなガラス窓を設置。 壁はS様希望の「OSB合板」を採 […]
2020年2月1日
上棟式から約1か月、鎌倉市のM様邸の様子です。! ★前回の上棟式はコチラ 取材日は土曜日ということで鎌倉市は観光客でにぎわっていました♪ 近所の古民家では湘南野菜の販売をしていて、採れたての野菜、色鮮やか湘南野菜を使った […]
2020年1月28日
21mm厚のケイミュ「レジェール」の外壁と13帖のコの字型バルコニ-の家の進捗状況をお伝えします! 前回の奮闘記では鎮め物を埋める配筋工事(基礎着工)をお届けしましたが、先週ついに鉄筋にコンクリートを流し込む作業も完了 […]
2020年1月21日
21mm厚のケイミュ「レジェール」の外壁と第2のリビング、13帖のコの字形バルコニーの家・F様の基礎着工が始まりました。 配金工事の様子をお届けします。 基礎着工・配筋工事の基礎知識 配筋工事とは 基礎工事・配筋工事の大 […]
2020年1月12日
【鎌倉市M様邸上棟編】 閑静な鎌倉の住宅街にエレベータ付きの3階建て住宅を施工中です。 この日は上棟の現場を取材させていただきました! 朝am8:00から始まった上棟も行ったときはまだ1階の柱が立っている状態でした。 午 […]
2020年1月10日
【完成】平塚市K様邸お引渡し編 夏は涼しく、冬は暖かい「エアボレー」を設置した世代をつなぐ二世帯住宅K様邸もついに完成!お引渡しです。 ケイミューの「光セラ」木目調サイディンに白を使ったとてもかわいらしい外観。 モザイク […]
2019年12月28日
N様邸無事お引渡しさせていただきました。N様邸を少しご紹介。玄関ホールからリビングに入る壁一面はブラックの石を採用。重厚感抜群です。そして正面にはパナソニックエレベーターを設置。 ホールからリビング床はウッドワンの床 […]
大農家K様邸、無事完成お引渡しいたしました。 ご家族皆様でのお引渡しになりました。 そこで画像にてK様邸をご紹介させていただきます。 外壁はケイミュ-の「SOLIDO]!!言葉で表現するのは難しいですがとっても重厚感ある […]
2019年11月20日
鎌倉の香りする青空の下、M様邸地鎮祭です。 画像のロープは「地縄」と言われ建物の配置になります。実は皆様地縄の段階でおっしゃる一言があります。それは「小さいわね~~~」!!いやいや(^▽^)/完成までお待ちを!!そして地 […]
2019年11月15日
K様邸工事途中です。K様邸断熱材は床・高性能グラスウール、壁・ロックウールです。床の断熱材の上に28mm合板の工事が終わりました。そして本日中間検査がある為、奥の方で郡司監督がごそごそ・・・ → 検査員のチェックが始まり […]
2019年11月5日
今回の現場は藤沢市宮原・F様邸です。 2件目の持ち家となるF様邸はお孫さんのいる子供達が遊びに来る為に駐車場を3台完備。動線の良いプランと13帖のコの字型バルコニーがとても楽しみです。本日地鎮祭が執り行われました。まずは […]
2019年11月3日
I様邸お引渡しです。現在も持ち家のI様。住む人数に合わせての無駄のないネコちゃん中心の新居の完成です。気密にこだわりエアボレー完備・一種換気のI様邸少しご紹介いたします。陽当り良いLDKは3人家族には無駄のない広さ。各ド […]
2019年11月1日
K様邸着々と工事が進んでおります。 バルコニーの防水工事・防蟻処理(K様邸はエアボレー設置の為エコボロンを採用)も終わり断熱工事です。 K様邸は気密にこだわり吹き付け断熱を選定。すべての養生が終わり、天井・壁それぞれ […]
2019年10月26日
S様邸上棟です。 耐震等級最高ランクの3を誇る、パナソニックテクノストラクチャー工法では、木と鉄を組合わせた「テクノビーム」を採用。クレーンで持ち上げているのが「テクノビーム」構造計算により各長さ・幅まで違います。 通常 […]
2019年10月20日
N様邸上棟です。 お天気にも恵まれ棟梁他6人、総勢7人での上棟です。 夕方には棟も上がり、門間棟梁とN様でお清めです。 12月お引渡しに向けて本格的に工事が始まります。
2019年10月10日
K様邸上棟です。 笹田大工とK様でお清めです。 明日から本格的に工事が始まります。
2019年10月4日
今回の現場は鎌倉駅にも近い・銭洗井弁天にも近い「鎌倉市佐助」M様邸打ち合わせです。M様ご夫婦一番のご希望は2階リビングに設置のガラス扉6枚3m60cmの大開口とそこにつながるバルコニーがフラットである事です。通常2階のバ […]
2019年10月1日
K様邸上棟です。 前日には土台敷きも終わり、AM8:00、まだまだ暑い中の上棟になりました。 1階部分の柱から図面通りに工事が進みます。 2階部分の28mm床の下地になる合板が設置され、2階部分の柱が建てられます。 […]
2019年9月25日
N様邸着工です。 今回の現場は「鎌倉市大船」。N様邸・昔の分譲地で見かける「2段擁壁」になっている為、まずは建替えするにあたり現行基準に基づき擁壁工事が行われました。 「2段擁壁」・・異なった素材を組み合わせて、積み上げ […]
先々のご自身の暮らし方を視野に入れ、ホームエレベータを設置するN様邸。 家づくりを考え始めたきっかけと、どのような家が建つのかをご紹介いたします。 ひとり暮らしの家を建て替えるにあたりホームエレベーターを設置した理由 N […]
2019年9月20日
S様邸基礎着工です。 地鎮祭の時にお預かりした鎮め物は現場監督が責任もって防水シートの下へ納めさせて頂きました。 配筋検査も問題なくOKでしたのでコンクリート流し込み!! 型枠を外して基礎完成です。 上 […]
2019年9月10日
K様邸基礎着工です。 次回は上棟です。
2019年9月8日
S様邸地鎮祭です。 真夏の炎天下の中の地鎮祭になりました。まずは建物が建つ位置・地縄の中心に 南向きに祭壇を設置。準備の段階で大汗、、、。。 準備が整いS様ご家族と先日一足先にお引渡しさせていただきましたお母様も参 […]
2019年9月6日
K様邸基礎着工~配筋検査です。 地鎮祭が終わると次に地盤調査を行います。建物配置の4ヶ所+中心の5ヶ所にスウェーデン式サウンディング試験による地耐力を確かめます。 調査の結果K様邸宅は「地盤改良なし!」でしたのでそのまま […]
N様邸お引渡しです。 外は手間がかからないように・でも中は自然素材をたっぷり採用したこだわりあるN様邸少し紹介させていただきます。 ・外は金属サイディングパナソニック「はる一番」 ・屋根には太陽光を設置 ・窓は世界トップ […]
2019年9月1日
I様邸着々と工事が進み躯体検査で問題なく断熱工事まで進んでおります。 躯体検査では釘のサイズ・釘のピッチまでチェックします。 躯体検査がOK→断熱工事。 I様邸は床下冷暖房システムを採用にて断熱も気密の良 […]
2019年8月17日
藤沢市高倉で「代々続く大農家」を継いだK様邸地鎮祭です。 その前にK様邸を少しご紹介。 K様邸、畑・ハウスにて40種類前後の野菜中心の栽培農家さんなんです!! スマホを使って外から電動シャッターを閉めたり・エアコンのスイ […]
リビングとダイニングにこだわり、贅を尽くしたハイクラスな設備を備えるK様邸。 スマートフォンで電動シャッターから家電を外から操作!! 家づくりを考え始めたきっかけと、どのような家が建つのかをご紹介いたします 決め手はパナ […]
2019年8月11日
K様邸、地鎮祭です。 実はK様、弊社社員自宅の近所。平塚市・伝統を守る地域の「太鼓保存会」のお知り合いでこの度 弊社で建築する事になりました。 1階はご両親、2階はK様ご家族、1階は「ご両親に快適に住ごしてほしい」とワン […]
2019年8月8日
ご実家の隣の敷地に新築のガレージハウスを建てるS様。 家づくりを考え始めたきっかけと、どのような家が建つのかをご紹介いたします。 寒川町のガレージハウスを見学 ガレージハウスを建てるにあたり、以前弊社で建築した寒川町のガ […]
平塚市S様打ち合わせです。 実はS様、先日お母様宅を一足先にお引渡ししたばかり。 お母様宅もとても満足していただけたので息子のS様宅にも力の入る高橋設計士御夫妻。 S様邸はご主人の趣味であるクラッシックカーと奥様の趣味で […]
2019年8月5日
I様邸基礎着工です。 地盤調査の結果「直接基礎OK」でしたのでまずは 遣り方・根切り工事 「遣り方」とは基礎の高さや水平位置の基準となる木枠を外周に取り付け、建物の正確な位置を決める作業です。 「遣り方」が完了すると、次 […]
2019年7月20日
N様邸上棟です。 前日、上棟前準備として基礎の上にパッキンを配置し土台を敷く作業があります。 そして「テクノストラクチャー」が搬入され、棟梁とお手伝いの大工さん6人そして現場監督での上棟です。 夕方PM4:0 […]
M様邸、本日お引渡しとなりました。 M様こだわりのご自宅を少しご紹介させていただきます。 約19帖のLDK・リビングの一面壁掛けTVの背面には、ダントーの「ヴァルスストーン」600×300タイルを採用。 施工はとても大変 […]
I様邸、地鎮祭です。 雨模様が多いこの時期ですが、普段の行いが良いのか(誰の??)朝から降っていた 雨も止み、I様お父様・娘さん参列の地鎮祭です。最後まで降らず良かったです。(^-^) まずは神主から儀式の流れの説明があ […]
2019年7月19日
タウンズホームの人気商品である床下冷暖房システム「エアボレー」を取り入れる、藤沢市の新築住宅I様邸。 家づくりを考え始めたきっかけと、どのような家が建つのかをご紹介いたします。 エアボレーが気に入ったのでタウンズホームに […]
2019年7月7日
平塚市S様邸、社長・設計士・モデルスタッフも参加の、賑やかなお引き渡しとなりました。 こだわりもたくさんあり、色々と迷いながら、打ち合わせも時間をかけて完成したS様邸を 少しご紹介します。 S様、こだわられたキッチン・浴 […]
2019年7月1日
藤沢市M様邸、お引き渡しの様子をレポートします。 パナソニック器具説明 引き渡しの際には、パナソニックの専門員が訪問し、マニュアルに目を通さずともすぐに機器類をお使いいただけるように、操作方法と注意点を説明します。 […]
2019年6月15日
座間市N様邸着工から配筋検査 更地の状態からまずは基礎工事業者が図面を基に基礎工事にはいります。 ①遣り方・根切り工事 → 防湿シートを敷きます 基礎の高さや水平位置の基準となる木枠を外周に取り付け、建物の […]
2019年6月11日
ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)とは ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)は、住まいの断熱性・省エネ性能を上げ、太陽光発電などでエネルギーを創ることにより、年間の一次エネルギー消費量(空調・給湯・照明・換気など)の収支を […]
2019年5月17日
座間市N様邸、地鎮祭の様子をレポートします。 お天気に恵まれ、隣地の畑を耕していたお父様・お母様もご参列くださいました。 儀式の流れの説明の後 神主が参加者・お供え物を清め→祭壇に神様をお迎えします→神様にお供え物を […]
タウンズホームの人気商品である床下冷暖房システム「エアボレー」を取り入れる、座間市の新築住宅N様邸。 家づくりを考え始めたきっかけと、どのような家が建つのかをご紹介いたします。 座間市の土地に新築の家を建てることになった […]
2019年5月12日
茅ヶ崎市K様邸、お引き渡しの様子をレポートします。 パナソニック器具説明 引き渡しの際には、パナソニックの専門員が訪問し、マニュアルに目を通さずともすぐに機器類をお使いいただけるように、操作方法と注意点を説明します。 カ […]
2019年5月6日
高い断熱性と気密性を実現する吹付け断熱「アクアフォーム」 高気密高断熱にこだわったS様邸。断熱材には「アクアフォーム」を使用しました。 「アクアフォーム」の材質はウレタンフォーム。 霧状のものを噴射して吹き付けるので、隙 […]
2019年3月31日
これまで暮らした家が家族が増えて手狭になり「6人家族が快適に暮らせる家を建てたい!」と、住み替えを決められたB様。 B様のこだわりである【昭和レトロ】のイメージに設計士が全力でお応えし、注文住宅ならではの【快適さとオリジ […]
2019年3月28日
平塚市S様邸、上棟の様子をレポートします。 鉄と木材の融合梁(テクノビーム)を柱と接合させます 耐震等級最高ランクの3を誇る、パナソニックテクノストラクチャー工法では、木と鉄を組合わせた「テクノビーム」を採用。 通常の木 […]
2019年3月2日
藤沢市M様邸、上棟の様子をレポートします。 荷揚げ屋さん登場!テクノストラクチャーの融合梁を持ち上げる上棟作業 鉄と木材の融合梁(テクノビーム)を柱と接合させていく・・・のはいつもと同じなのですが、家の前の道幅が狭いM様 […]
2019年2月27日
平塚市S様邸、基礎着工の様子をレポートします。 遣り方・根切り工事 「遣り方」とは基礎の高さや水平位置の基準となる木枠を外周に取り付け、建物の正確な位置を決める作業です。 「遣り方」が完了すると、次に「根切り工事」と呼ば […]
2019年2月14日
藤沢市M様邸、基礎着工の様子をレポートします。 遣り方・根切り工事 「遣り方」とは基礎の高さや水平位置の基準となる木枠を外周に取り付け、建物の正確な位置を決める作業です。 「遣り方」が完了すると、次に「根切り工事」と呼ば […]
2019年2月13日
サロンスペースのある茅ヶ崎市Y様邸。お引き渡しの様子をレポートします。 南向きの20帖のLDK床はパナソニックアーキスペック幅広タイプを採用。キッチンはいつでも子供達の様子が確認できるフルフラットタイプ。 カウンターは今 […]
2019年2月11日
平塚市B様邸、上棟の様子をレポートします。 B様邸は家の前の道幅が狭く、電線も低いので、木材を吊り上げるためのクレーン車が入れません。 そこで「荷上げ屋」と呼ばれる職人さんたちが、上棟作業に入る大工さんたちと一緒に人力で […]
2019年2月3日
手狭になったマンション暮らしから、念願の注文住宅一戸建てへ。 自然素材を取り入れた平塚市N様邸。いよいよお引き渡しです。 N様邸6つの見どころポイント 見どころその1:自然素材を取り入れたリビング リビング天井はすべてレ […]
2019年2月2日
藤沢市M様邸、上棟の様子をレポートします。 テクノストラクチャーの融合梁をクレーン車で持ち上げます 鉄と木材の融合梁(テクノビーム)をクレーン車で持ち上げて、柱と接合させていきます。 タウンズホームが採用している【地震に […]
2019年1月29日
平塚市の家を建て替えようと決めたきっかけ お住いの老朽化が気になりはじめたことがそもそものきっかけだそうです。 S様所有の敷地(S様邸の隣)にご長男一家が引っ越して来られるため、古くなったS様邸の建て替えとご長男様宅の新 […]
2019年1月24日
藤沢市M様邸、打ち合わせの様子をレポートします。 1階に床下冷暖房システム「エアボレー」を設置するM様邸。 各部屋1台ずつの空調設備を必要としない「エアボレー」を取り入れたからこそ実現する、ちょっと面白い間取りができあが […]
2019年1月20日
藤沢市M様邸、地鎮祭の様子をレポートします。 まずは、地鎮祭の進行手順について、神主様による説明を受けます。 ご近所に住んでいる、奥様のお父様とお母様もご参加くださいました。 祝詞奏上(のりとそうじょう) 神様に奉告、工 […]
2019年1月17日
平塚市B様邸、基礎着工の様子をレポートします。 地鎮祭が終わるとドキドキの地盤調査に入ります。 B様邸宅は「地盤改良なし」の結果でしたのでそのまま着工に入りました。 遣り方・根切り工事 「遣り方」とは基礎の高さや水平位置 […]
2019年1月15日
茅ヶ崎市K様邸、基礎着工の様子をレポートします。 遣り方・根切り工事 「遣り方」とは基礎の高さや水平位置の基準となる木枠を外周に取り付け、建物の正確な位置を決める作業です。 「遣り方」が完了すると、次に「根切り工事」と呼 […]
2019年1月13日
平塚市B様邸、地鎮祭の様子をレポートします。 雨の地鎮祭 6人家族のB様家ですが、この日はご夫婦だけで地鎮祭に参加。 まずは神主様から式進行の説明を受けます。 祝詞奏上(のりとそうじょう) まずは、神様に奉告、工事の安全 […]
2019年1月10日
茅ヶ崎市K様邸、打ち合わせの様子をレポートします。 まずは家づくりを決めたきっかけについて。 茅ヶ崎にある古くなった実家を取り壊して建て替え K様邸は、もともとご主人の実家。 古くなった家に、高齢のお母様がひとりで暮らし […]
2019年1月6日
平塚市B様邸、打ち合わせの様子をレポートします。 下の写真、なにやら盛り上がっていますね。 それもそのはず、B様邸はご主人のこだわりをふんだんに取り入れた家。 当社でも「初の試み」が多くある家なのです。 豊富なアイディア […]
2018年12月16日
Y様邸高い断熱性と気密性にこだわり、吹付け断熱「アクアフォーム」を採用。 アクアフォームとは・・・ 現場にて、このドラム缶で作りそのまま吹き付けていきます。 断熱・気密に優れている為、光熱費の節約にもなります。 2 […]
2018年12月10日
奥様が生まれ育った家の建て替え。平塚市A様邸、いよいよお引渡しです。 A様邸見どころポイント 見どころその1:和モダンな建具 A様邸は、建て替え前の家で長年ひとり暮らしをされてきたお母様、娘さんご夫婦、お孫さんの3世帯が […]
2018年11月17日
Y様邸グランドピアノを搬入してのお引渡しです。 Y様邸みどころポイント リビングとつながるピアノ室 リビングとつながるピアノ室は、普段は広々と使えてレッスン時には集中できるよう、パナソニック3枚引き込みハイドア(H240 […]
「海が見える場所で暮らしてみたい」と、横浜の一軒家から二宮にお引越しされたK様邸のお引渡しです。 K様邸見どころポイント 見どころその1:スカイバルコニーからの眺望 眺望だけを考えれば、できるだけ海に近いほうがもちろんい […]
2018年11月15日
茅ヶ崎市Y様邸、上棟の様子をレポートします。 その前に、大工さんによる土台敷きがあります。 土台敷きとは基礎コンクリートの上に土台や大引きを設置していく作業です。 基礎も大事ですが土台敷きや構造部分は住宅の骨組みとなる大 […]
2018年11月3日
A様邸お引渡しです。 車のデザインのお仕事をされているA様は、建築模型をご自分で作られて、打ち合わせの場に持ち込んでくださっていました。 さて、完成したご自宅は、模型と同じようにできあがっていますでしょうか? 建築模型 […]
2018年11月1日
平塚市N様邸、上棟の様子をレポートします。 お仕事で地鎮祭に来られなかった奥様。 この日の上棟にはご主人と一緒に自転車で駆けつけてくださいました。 上棟作業 重量のある鉄と木材の融合梁(テクノビーム)をクレーンで持ち上げ […]
2018年10月8日
茅ヶ崎市Y様邸、基礎着工の様子をレポートします。 地鎮祭が終わると地盤調査に入ります。Y様邸宅は「地盤改良なし!」の結果でしたのでそのまま着工となりました。 遣り方・根切り工事 「遣り方」とは基礎の高さや水平位置の基準と […]
2018年9月26日
茅ヶ崎市Y様邸、地鎮祭の様子をレポートします。 ・・・のその前に。Y様が家を建てようと決めた理由をご紹介します。 Q:Y様ご一家の家族構成を教えてください。 おなまえ 私も妻も30代。子どもは二人で上の子が幼稚園年中。 […]
2018年9月25日
平塚市I様邸、いよいよお引き渡しです。 ホームエレベーター 車椅子に対応したI様邸。いちばんの見どころは、なんといってもホームエレベーター。 車椅子のお母様がいつでも2階リビングへ上がれるように玄関上がってすぐ、階段横に […]
湘南・西湘地区・平塚・茅ヶ崎・藤沢で家づくり、注文住宅を建てるならタウンズホームへ。タウンズホームの家はデザイン・性能・素材まで自信を持ってお勧めできる住まいです。
パナソニックビルダーズグループとは、パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーとパナソニックの住まいづくりシステムを導入することで、お客様とともに二人三脚の住まいづくりを実現していく、全国ネットのハウスビルダーグループです。
● Panasonic リフォームClubは、独立・自営の会社が運営しています。● 工事請負契約は、お客様とPanasonicリフォームClub運営会社との間で行われます。
Copyright (C) TOWNS HOME All Rights Reserved.